徳島に3拠点!債務整理(任意整理)のことなら司法書士法人小笠原合同事務所(徳島)へ!
司法書士法人小笠原合同事務所(徳島)
運営:司法書士法人小笠原合同事務所
徳島市内を中心に、県西部(鴨島事務所)・県南部(海南事務所)に支所を設けており、
徳島県全域で対応可能です。
本店 ※徳島駅から徒歩8分!
〒770-0905 徳島県徳島市東大工町一丁目19番地
鴨島事務所 ※鴨島駅徒歩10分!
〒776-0005 徳島県吉野川市鴨島町喜来字宮北485番地1 税理士法人アクシス 川人税理士事務所内
海南事務所 ※阿波海南駅から徒歩5分!
〒775-0203 徳島県海部郡海陽町大里字尾ノ鼻36番地2 1F
受付時間 | 平日9:00~18:00、土曜9:00~17:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 ※ご予約いただければ上記以外の日時も対応可能です。 |
---|
メールでのご相談は24時間お気軽にどうぞ!
●取扱い業務:債務整理(任意整理・個人再生・自己破産・過払い金請求)
「債務整理しても携帯電話やスマホを使い続けられるの?強制解約になる?」
「債務整理を行うことで携帯電話やスマホを機種変更や新規契約ができなくなる?」
今日では単なる連絡ツールとしてのみでなく情報ツールとしても携帯電話やスマホは欠かせない存在となっています。
そのため、債務整理を行うことで携帯電話やスマホが解約されるなどして、使えなくなるのでは?
といった不安を持つ方もいらっしゃるでしょう。
人によっては、携帯談話やスマホを使い続けることができなくなることで、生活や仕事に支障が出るというケースもあるでしょう。
そこで、今回は債務整理と携帯電話やスマホとの関係について解説します。
債務整理を行う際に、まず頭に入れておかなければならないのが、金融機関などで共有されている信用情報機関に事故情報が登録されることになります。
これが俗に言う「ブラックリスト」に入った状態です。
債務整理の手続きにあたって、司法書士などの専門家に依頼するとまず、受任通知が金融機関や銀行などに発送されます。
これが届いた時点で本人への督促や取り立てなどはストップしますが、同時に信用情報機関に事故情報が登録されます。
このブラックリストに入った状態になると、一定期間は新規の借入やクレジットカードなどの契約ができなくなります。
では、このブラックリストは携帯電話の契約に影響するのでしょうか?
まず、現在契約している携帯電話やスマホは継続して利用できるのかという点です。
結論を言ってしまうと、任意整理の場合、毎月の利用料金をしっかりと支払ってさえいれば強制解約されることはありません。
債務整理による事故情報が記載される信用情報はあくまで金融機関で共有されているものであり、携帯電話の契約には関係がないのです。
そもそも、携帯電話やスマホのキャリアなどに債務整理が行われたこと自体を知られることもありません。
なので、料金さえ滞納せずに支払続けていれば、現在使用している携帯電話やスマホを継続して利用することができると考えていいでしょう。
では、他社への乗り換えや新規契約の場合はどうなのでしょうか?
こちらも、回線の契約そのものには信用情報機関に記載された事故情報が影響を及ぼすことはありません。
何の問題もなく、契約することが可能です。
新規契約の場合も、信用情報に傷がついていること自体、キャリアに知られることはないのです。
もちろん、契約内容の変更や機種変更も可能です。
携帯電話やスマホのキャリアとの利用契約については上記の通り、債務整理を行っても問題はありません。
ですが、端末の購入契約が問題となるケースがあります。
最近では契約時に端末の分割払いの契約をし、毎月の料金と一緒に支払をするという形が一般的になっています。
債務整理を行い、ブラックリストに入った状態の場合、端末の分割払いは利用できなくなります。
近年では端末の分割払いを利用することが前提となっているプランを展開しているキャリアも少なくありません。
そのため、契約できるプランが限定されてしまう可能性があります。
債務整理にはいくつかの形がありますが、もっとも一般的な任意整理の場合、事故情報は5年間掲載された状態になりますので、この期間は分割払いはできないと考えるべきでしょう。
ただし、端末を一括払いで購入すれば問題はありません。
一度に端末代金を全額支払い、購入した上で回線の契約のみを結ぶという形になりますのでブラックリストに入っていたとしても影響はありません。
とはいえ、近年のスマホ端末代金は高額なものも多く、機種によっては10万円を超えるものも多くなっています。
債務整理によって返済が多少楽になったとしても、大きな出費になりますので携帯電話やスマホの契約や機種変更には慎重になるべきです。
債務整理を行う場合、携帯電話やスマホ料金の支払い方法に注意する必要があります。
銀行からの借り入れを債務整理する場合、口座が凍結されてしまう可能性があり、引き落としができなくなってしまうことがあるのです。
また、クレジットカードも利用できなくなりますので、口座引き落としやクレジットカードによる支払いを行っている場合は事前に支払方法の変更などを行っておきましょう。
上記の通り、基本的に債務整理を行ったからといって携帯電話やスマホを使えなくなるという法的なルールはありません。
ですが、債務整理の種類によって解約せざるを得ない可能性もあります。
機種代金の分割払いが残っている段階で個人再生や自己破産を行った場合、強制的に整理の対象となることから、スマホや携帯電話を手放さなければならないケースがあります。
そのため、契約が解除される可能性はあります。
もちろん、通信の契約のみを継続できる可能性はありますが、確実にスマホを使い続けたいのであれば整理する債権を自由に選択できる任意整理という選択肢があります。
もちろん、状況や借金の内容によって選択できる債務整理の種類は異なりますので、携帯電話やスマホのことだけを考えて選ぶことはできないかもしれませんが、頭に入れておくといいでしょう。
上記の通り、基本的に債務整理が携帯電話やスマホの契約に影響を与えることはほとんどありません。
ですが、どんな状態であっても問題ないというわけではなく「携帯ブラック」という状態になると新規契約などができなくなる可能性があります。
金融機関が事故情報を共有しているのと同じように、携帯電話会社も顧客の未払い情報を共有しています。
そのため、未払いが続いて強制解約になり、そのまま放置している場合は新規で契約できなくなってしまうのです。
これが「携帯ブラック」と呼ばれる状態です。
この点については先ほども触れましたが、債務整理による事故情報が掲載される信用情報と、携帯電話の未払い情報はまったく異なっています。
そのため、債務整理を行ったからといって携帯ブラックになるわけではありません。
債務整理についてのご相談や任意整理の診断は、お電話またはメールにて無料で行っております。
メールでのご相談は24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:平日9:00~18:00、土曜9:00~17:00
定休日:日曜・祝日
※ご予約いただければ日曜・祝日・上記時間外も対応可能です。
本店 ※徳島駅から徒歩8分!
〒770-0905
徳島県徳島市東大工町一丁目19番地
鴨島事務所 ※鴨島駅から徒歩10分!
〒776-0005
徳島県吉野川市鴨島町喜来宇宮北485番地1 税理士法人アクシス 川人税理士事務所内
海南事務所 ※阿波海南駅から徒歩5分!
〒775-0203
徳島県海部郡海陽町大里字尾ノ鼻36番地2 1階